B_Otaku のクルマ日記


3月21~31日←  [2021年3月11~20日]  →3月1~10日

---------------------------------------------------------------------

2021/3/19 (Fri)  五菱宏光 MINI EV と iMiVE <2>

前回の続きとして五菱宏光 MINI EV と三菱 iMiVE 、それに加えて MINI EV よりも更に短いスズキ ツインのスペックを比較する。

以下の表に3車の主要スペックを示すが、幅は3車ともほぼ同一にも関わらず長さは iMiVE > MINI EV > ツインとなっている。

ツインのエクステリアはユーラスなデザインで、加えて4ドアのBピラー以降を切り取ったような形をしている。なおツインにはハイブリッドがあるが、実はこれ、バイク用の鉛バッテリーを何個も並べたもので、ハイブリッドというにはお粗末だ。しかし価格は数十万円も高いという代物で、まあ公共機関が「ハイブリッド=環境を考慮している」とアピールする目的以外は売れないだろう。

しかしツインもガソリン車の価格を考えれば約56万円からと、安い事は安い。

ここで話を MINI EV 対 iMiVE に戻すと、両車のモーター出力はそれぞれ 20㎾ と 30㎾ で、これを ㎰ に換算すると、それぞれ 27.2および 40.8㎰ となる。車両重量は 665および 1,100㎏ で、これより P/W レシオは 24.6 および 27.0㎏/㎰ であり、まあ似たようなものだ。ただしパワ-はアクセルべた踏みの最高速チャレンジには影響するが、実用的な加速では寧ろトルクが重要で、車両重量を考えれば両車のトルク対重量は似たようなものであり、その面では電気モーターの特性と実際に iMiVE に試乗した経験から、 MINI EV の市街地での加速は充分と推定される。

ただし、スペック通りなら‥‥だが。

考えてみると、日本の上記2車を足して二で割ると、まさに MINI EV になる訳で、日本の軽自動車技術とトヨタの PHV 技術を上手く使えば、 MINI EV のようなクルマを開発するのは難しくないだろうし、 MINI EV の短すぎる W/B を解決するべく、もう少し長いクルマを作るのも軽自動車のノウハウを使えば容易に実現できる、と思うが。

さて、中国では MINI EV と共にこのところ注目されている、NIO という中国の EV メーカーがある。NIO は MINI EV とは異なり中国のテスラといわれている、高級 EV メーカーだ。

そこで次回からはこの NIO について纏めてみる。

乞うご期待!

 


---------------------------------------------------------------------

2021/3/17 (Wed)  五菱宏光 MINI EV と iMiVE

中国でベストセラーとなっているのが国内メーカーである五菱の「宏光MINI EV」で、現地価格では50万円を切る低価格でも話題になっている。そして日本にはこれに近いサイズの EV である三菱 iMiVE が既に10年以上前に発売されている。

また五菱宏光 MINI EV については既にこの日記で紹介している。
2020/11/23 (Mon) HongguangMINI EV

そして、上記日記でも三菱 iMiVE にも多少触れているが、ここでもう少し本格的に比較してみる。

サイズは幅と高さは同等だが、長さがマルで異なる。そのためドアも MINI EV の2ドアに対してiMiVE は4ドアだが、何より iMiVE のデザインが圧倒的に優れている。

iMiVE は軽自動車の iをベースに EV化したものだが、実はこの iは三菱がダイムラーと提携して共同開発されたもので、本来ならダイムラーのニューコンセプトのマイクロカーになるべくクルマだったが、三菱の欠陥隠ぺい問題で三くだり半を渡されて、まあその慰謝料として三菱にこのクルマの権利が渡った、という経緯がある。

日本車、取り分け軽自動車とは思えないスタイルやリアエンジンレイアウトなど、三菱車の中では一際異彩を放つのはそのためだ。

この iMiVE は簡易試乗記としてインプレッションを記してあるが、重量物であるバッテリーを床下の低い位置に置いた事による車両安定性は、軽自動車としてはとびぬけてハイレベルだった。
Mitsubishi i-MiEV 簡易試乗記 2010年9月

しかしベースグレードが40万円といわれている、五菱宏光 MINI EV と比べると圧倒的に高価で、 ベースグレードグレードでも 230万円と、マルで話にならないのも事実。まあ、それだから、日本のテレビなどではインチキコメンテーターが「中共を見倣え」何て言っているが、いやいや、そんな単純なものじゃあないし、先ずはもう少し両車を比較する事が必要だ。

と言う事で、次回は両車のスペックを比較してみる。この時に EV では無いが五菱宏光 MINI EV よりも更に短いミニカーとして発売されたスズキ ツインも加えて比較してみる。
五菱宏光 MINI EV と iMiVE <2>

 


3月21~31日←  [2021年3月11~20日]  →3月1~10日