MITSUBISHI i
※検索エンジン経由でノーフレームの場合はここをクリックしてください。


初めて見た時には、スマートの新型?と思っても不思議はないミツビシの新型軽自動車のアイ。 メーカーではエンジンはリアミッドシップと言っている。確かにミッドシップという響きはフェラーリやランボルギーニ辺りを思い浮かべて何やら超高性能車の雰囲気がある。だが、実際にはリアアクスルの真上に近い位置にエンジンを搭載しているから、リアエンジンと言うべきだろう。 となると軽のポルシェカレラか!

ドアを開けると、そこに見えるのは軽と馬鹿に出来ない、殆どリッターカーと変らない出来の内装が見える。それもその筈で、今回の試乗車のMという中間グレードでも、価格はリッターカー顔負けの138.6万円だから、この位の内装の質感は当然と言えば同然だ。



リアシートも大人2人が何とか乗れるだけのスペースはあるが、フロントシートを下げると、足元はギリギリとなるが、このクルマに4人の大人が乗ることは滅多に無いだろうし、リアシートの広さ云々を言うのなら軽を買うこと自体が間違いだ。



フロントのボンネットを開けると中はブレーキのマスターやバッテリーでほぼ満タンだから、リアエンジンから想像する、VWビートルやポルシェのようなトランクスペースは全くない。この部分は衝突時のクラッシャブルゾーンになっているようだ。



リアゲートを開けるとラッゲージスペースがある。軽としてはコンナもんだろうと思えるスペースだ。実際にはスーパーの買い物袋などはリアシートにおっぽり込む場合が多いから、街乗り主体の軽として特に不便は無さそうだ。 このクルマ、日本人離れ?した外観の割には、インテリアは普通の日本車だ。どうせなら、もっとブッ飛んだものにすれば良かったと思うが、流石にそんな自信は無かったのだろう。


運転席に座ってドアを閉めると、一昔前の軽からは格段の進歩を感じられる室内を眺めて見れば、オプションとは言えナビが装着されている。最近の若者は車両価格の一割以上もするナビを平気で取り付けるようだ。




エアコンのスイッチを見れば、左のダイヤルは温度目盛が!まさかと思ったが、やはりオートエアコンを装備している。それではと真ん中のファンのダイヤルを左一杯のオート位置に回してみたら、ガーッという盛大な音と共に、ファンは最大風量を出している。幾ら冷えているからと言っても、もう少しマトモな制御をして欲しいものだ。結局マニアルで適当な風量にする。

アイのキーは今流行のインテリジェントキーなので、社内にキーがあれば良く、キーを差し込む場所は無い。エンジンの始動はステアリングコラムの右側面の従来ならキーを差し込む位置のツマミを回せば良い。




コールドスタート後のエンジンは1400rpm辺りをさして、細かい振動でクルマを揺すりながらアイドリングをしている。正面のメーターは回転計以外はデジタル表示で、まるで100円ショップの目覚まし時計のような質感だ。慣れの問題もあるだろうが、バックライト付きとは言え、クルマのメーターに液晶表示と言うのは違和感がある。

ATのセレクターはゲート式で、軽としては凝っている。低価格の軽によくある3速ではなく、リッターカーに流行のCVTでもなく、オーソドックスな4速ATを装着する。 ゲートに従ってDまでレバーを移動してみれば、軽としてはフィーリングよく、カチカチとポジションを移動する。

センターコンソール後方にあるパーキングレバーをリリースして、いよいよ走り出す。660cc、64psのターボエンジンのトルクは十分で、街中の流れに乗るのには全く問題はない。 ただし、走行中の回転数は普通に市街地を流していても2500rpm程度まで回転を上げていて、少しでもスロットルペダルを踏めば、即座に4000rpm近くで回転が上昇する。よく言えばレスポンスは中々良いが、普通車に比べれば常に高回転側を使うので、結構騒音があるし、燃費も心配だ。所詮は660ccと感じてしまうが、ターボ付きのために動力性能に不安がないのが救われる。このアイは、全グレード共にターボエンジンが搭載される。

最近のクルマは軽に限らずFF全盛だから、フロントが相当重い。アイはリアエンジンだから、当然ながらリアヘビーとなっている。従って操舵感は他のFFの軽とは大いに異なり、第1印象は非常に軽く、よく言えば機敏だ。しかし、言い換えれば如何にもフロントがグリップしてないような、なんだか浮いているような感覚がある。 そこで、少し速めのコーナーリングを、それも旋回中に多少のトルクを掛けてみると、只でさえ軽いフロントは更にグリップが悪くなり、前輪は外側へ行こうとする。そこで、スロットルを少し緩めて見たら、フラッとしながらリアがグリップを失いそうな予兆を見せ始めた。これはヤバイので再度トルクを掛けて、対向車がいない左回りを良い事に、チョット美しくないがアンダー出しまくりで、フロントをコジって強引に回ってしまった。 考えてみると、決して無茶な速度ではなく、普通よりチョッと速めなだけだったのに・・・。次の日に、この事を職場のクルマ好きの後輩に話したら、「軽なんてそんなものですよ!BMWあたりとは月とスッポンなんだし、国産の普通車と比べたって、まるで話しにならないんだから」と言われてしまった。

アイに装着されるタイヤはフロントが145/65R15、リアが175/55R15で、何と軽の分際で15インチタイヤを履いている!その割には乗り心地は決して悪くは無いが、それは軽自動車というイメージからドッタン、バッタン、おまけにピョコピョコなんていうのを想像していたからかもしれない。。 ブレーキも軽としては良いほうで、以前乗ったことのあるスバルR2はヤタラにストロークが長くて、エアでも入っているのかと心配になるくらいだったが、アイは適度なストロークと効き具合で、軽のみならず国産車一般の標準程度にはなっている。まあ、軽としては可也の高級車だから、90万円級の廉価版軽自動車とは違って当たり前だが。 今までの軽自動車にはない斬新なスタイルと、これまた新たに起したリアエンジンのプラットフォーム。内・外装だって軽の惨めさやチープさが無いなど、結構良い面を持っているが、 普通車並みの価格(2WDで128〜149万円)や、所詮は軽自動車と言われても文句は言えない低い限界性能という欠点もある。何より、緊急回避の事態を考えれば、普通車の安定性を選び たくもなる。 150万円といえば、あと7万円でティーダ15Mが買えるし、これなら性能もゆとりもクルマの出来も軽自動車のアイとは比較にならない程に良く出来ている。それでも軽を選ぶユーザーは結構多いようだ。 このアイ、今注文しても納車は2ヶ月後とか。折角新設したリアエンジンプラットフォームだから、これを元にうんとマニアックなスポーツカー、例えばミニポルシェ911みたいなのを出してくれたら ・・・なんて考えるのは、クルマバカだけかもしれないが。


※この試乗記は2006年2月にブログ上で発表した内容を転載したものです。