Mazda Roadstar 試乗記 特別編
  [Mazda Roadster vs Toyota 86 (Subaru BRZ) 前編]

特別編へようこそ。何時ものように、このコーナーは言いたい放題の毒舌が好みの読者以外はお勧めいたしません。

TOPページに戻る

既にMazda Roadstar AT & MT 試乗記の最後に予告したように Toyota 86 (Subaru BRZ) との比較を特別編として実施するが、イザとなるとどのグレードで比較するのかというのは中々難しい問題で、先ずはドンピシャで価格帯が合っているというモノが無い。すなわち Roadster の場合はベースグレードの ”S” は MT のみの設定だからこれは除外すると、事実上は ”S Special Package” がベースグレード的な役割をしているから Roadster ではこれを選択する。

次に 86 はというと、ベースグレードのGは Roadster S Special Package に比べると 20〜25 万円程安く内装なども大いに差が付いているから、これで比べたらば 86 が大いに不利となってしまう。ということは 86 GT を選ぶことになるが、今度は 86 の方が 20 万円程高くなってしまい、まあそうは言っても外に適したグレードも無い事から 86 はGTを対戦相手にするが、86 の場合はほぼ同じものが Subaru ブランドでも販売されている。ご承知のように 86 は Subaru からの OEM 供給品であり、要するに Subaru のクルマを Toyota のブランドで販売している訳だ。下の表を見れば判るように 86 と BRZ は諸元上は全く同じであり更に 86G は BRZ R にほぼ等しく、GTはSにほぼ等しい。

何やら話が複雑になってしまったが、要するに 86G、86GT、BRZ R、BRZ S はブランドや内装等の違いはあるが性能的には同じと思って良い事になる。そして、今回の写真は事情により 86 と BRZ が混在しているが、内装などでも前述の諸元と同じで 86G ≒ BRZ R、86G ≒ BRZ R と解釈すれば大きな間違いは無い筈だ。

上表を見れば Roadster は 86 に比べると少しサイズが小さくエンジン排気量も小さく、そして動力性能でも劣っているから、これを同一カテゴリーとして比較するのは多少無理もあるが、先ずはクラスが少し違う事と、その割には価格が近いのはやはりオープンスポーツという特殊性が原因だろうか?

そして両車共に車両重量が小さいことで、特に Roadster の1トンチョイというのは驚異的だし、86 だって2.0Lクーペとしては充分に軽量だ。そして86の最大の売りは製造元の Subaru 得意の水平対向 (ボクサー) エンジンであり、マツダも頑張ってはいるがこれはチョイと相手が悪い。しかし Subaru の水平対向エンジンの弱みは昔から燃費が悪いことで、最近は大幅に改善されたとはいえ Roadster に比べれば JC08 モードで 50% 近く差を付けられている。まあ車両重量や排気量が大きい 86 は多少のハンディはあるし、この際居直ればスポーツカーに燃費なんか求めるのが間違いだ、という意見も一理はある。

エクステリアは其々カテゴリーは違うとはいえ、それなりにスポーティーというか実用車とは違う魅力があるが、どちらが良いかはこれまた個人の好みの問題だろう。それにしても比較的買いやすい価格帯のスポーツカーが、全く違うコンセプトのクルマから選べるというのは今時貴重な事で、利益的には決してメリットが多そうには思えないこれらのクルマを新規開発するというのは、両社の余裕とポリーシーがしっかりしているからだろう。

その面では本来No2 であるはずの Nissan はどうしてしまったのだろうか? 元々このクラスではシルビアというエントリ−スポーツで走り屋御用達でもあり、はたまたドリフト競技車としても定番車を販売していたのだが、今や他社に先を越されて鳴かず飛ばずの状態だから、Nissan ファンからすれば何とも歯がゆい気持だろう。

サイドビューの比較では全長が 325 o も長くて全高は逆に 15o 低い 86 の方がスマートでスポーツカーらしく見える。そして86 はボンネットも低いことから、それに繋がるウエストラインも低いことがスマートに見える大きな原因と考えるが、そのボンネットの低さは水平対向エンジンでこそ実現できることであり、しかも他の Subaru 車のようにターボモデルを持たない事からエンジンの上にインタークーラーを載せる事も無く、これがまた低いボンネットを実現出来る原因ともなっている。なお下の写真は 86 G のためにホイールが16インチであり、これが 86 GT (BRZ S) になると17インチとなる。

それにしても下の写真で見る Roadster は何やら腰高でダルマみたいに見えてしまうが、試乗記本編ではそれ程感じなかっただが、今回は 86 と比べて相対的に不細工に見えてしまったのだろうか。言ってみれば並の容姿の女性が美人の隣にいると比較されてブスに見えてしまう、みたいなものだ。そのためにブスは美人と友達にならないから1人ブスと知り合うと周りはブスだらけ、逆に美人と知りあえばその周りも美人が一杯、なんていう事もあったっけ (と感慨に浸ってみた) 。

フロントビューはRoadster のヘッドライトの形状に独特の個性はあるものの、こうして比べると意外にも似ているのに気が付く。そしてサイドビューで感じた Roadster の腰高感は、何故かこの角度では気にならない。

リアについては其々の個性が反映されている事と、2シーターオープンと2+2クーペという形式の違いもあり、全く異なる形状と雰囲気となっている。

  

Roadster のヘッドライトは外観上可成り小さく、これが 新 Roadster のフロントビューの大きな特徴となっているが、このデザインは好き嫌いがありそうだ。でもまあ女性の顔じゃあ無いんだから目が大きければ良いという物でもないが‥‥。そして全てのグレードで LED ヘッドランプを装備しているのは時代の先端を行っているのだが、走りを優先するスポーツカーならば ECO で LED ランプを採用するよりも、明るさでは有利なディスチャージランプが欲しいところだ。

対する 86 はディスチャージランプが GT では標準でGでもオプション (約9万円) で装備が可能だから、この面では Roadster よりもスポーツカーとしては望ましい。なお BRZ の場合は全てのグレードにディスチャージランプが標準装備されているのは流石に走り屋ユーザーの多いスバルブランドだけのことはある。そういう面では基本的に同じクルマとはいえクルマ好きから見れば BRZ の方を選びたくなるが、ディーラーの対応などを考えるとトヨタにも分があるが、そうは言ってもトヨタディーラーもピンきりで、個人的には一般的にはトヨタ店を薦めたい。ただし、ご存知とは思うが東京では東京トヨペットという最強ディーラーがあるので他県とはチョイと事情が異なる。

リアラッゲージスペースはルーフを格納するスペースが必要なオープンボディの Roadster は大いなるハンディがあり、世間の常識からすればそのトランクスペースはかなり狭いが、それでもこの手のクルマとしては多少のスペースがあるだけでもマシという考え方も出来る。

そして 86 はといえば、まあクーペだから同クラスのセダンに比べればこれまた決して広くはないが、それでも対戦相手がオープン2シーターだから楽に勝てるし、とりあえずこの程度でも良い事にしよう。

ドアがサッシレスの場合、サイドウィンドウは上部を押さえる部分が無いために以前はガラスをボディー側のゴムパッキンに押し付けるタイプが多かったが、これでは密閉性に難があるために欧州の高級ブランドの場合ドアを開けた状態ではサイドウィンドウが少し下がっていて、閉めた瞬間に上昇してボディ側の溝に食い込むという方法を採っている。それで今回の2車はサッシレスドアのために、さてその密閉はどうなのだろうかと興味があったが、下の写真のように2車共ドアを閉めた直後にガラスが上昇してボディ側に食い込む方法を採っていた。やはり世間で評価の高い2車だけあってやるべき事はやっているのに安心した。

ドアを開けて目に入るフロントインテリアを比較すると、2シーターと2+2の違いはあるが、フロントだけを比べれば結構雰囲気が似ている。特に一番目につくシートはどちらもスポーツシートだが、ここでよく見ると86 の方がサイドサポートの張り出しが大きく、言ってみればよりスポーティーだ。

シート調整は両車共手動式だが、Roadster は座面の高さ調整が膝の辺りが当たる座面先端部のみをダイヤル操作で上下させるが、座面自体の上下が出来ない。86 の場合はレバーを上下することで座面全体を上下することが出来るが、この方式は現在多くのクルマで標準的なものだ。Roadster が何故に先端のみしか調整できないのか? その辺の想像は試乗記本編で触れているので、興味のある読者はそちらを参照願いたい、と書いてみて気が付いたが、ここは試乗記の特別編だから普通は本編からのリンクでたどり着いたわけで、要するに上記の部分は既に読んでいる筈だった。

シート表皮についてはグレードによって大きく異なるが、先ずは Roadster の場合は "Special Package" ではファブリックに赤いステッチ、そして "Leather Package" のシート表皮は体が触れる部分のみ本皮で、サイドや背面は合成皮革を使用している。なあんだ「全部本皮じゃねぇのかぁ」とか言っている声が聴こえるようだが、あの Porsche 911でさえ標準シートのサイドは合成皮革なのだから決して Roadster がケチっているわけではない (と思う、たぶん) 。最近の合成皮革は一見本皮と見分けが付かない位良く出来ているし本皮以上に耐久性があるものもあり、負荷の多いサイドサポートには寧ろ向いているという話もある。

86 のシートについては最廉価版のGではファブリックだが大衆車レベルというか、あまり質が良くない。これが今回の本命であるGTになるとセンターにチェック柄を使いレッドステッチも入っているし、表皮自体もカタログには上級ファブリックと記されているように、Gよりも上質なものが使われている。そしてGT "Limited" はアルカンターラ/本皮コンビとなるが、これには写真のレッドステッチ入のブラックの外に中央のアルカンターラ部分がド派手なレッドというものも選択できる。

何やら複雑なことになってしまったが、一言で言えば Roadster Special Package と 86 GT、 Roadster Leather Package と86 GT Limited が其々同格のシート表皮を使っている。なお、BRZ の場合は 86 との差別化から多少異なるが基本的には同じようなシート表皮が使われている。

86 には狭いながらもとりあえず二人分のシートがある。とはいえ大人2人はかなり厳しいが短時間なら何とかなるかもしれない。またリアシートへのアクセスも体を屈めて足を持ち上げて‥‥まあ結構大変だ。あれっ、社長、何やらニヤけているのは若しかしてリアシートにミニスカのネエチャンが乗り込む姿を想像していたりして??

それに対して Roadster はリアシートの後方には全く隙間が無いくらいに壁が迫り、2人しか乗れないだけでなく、室内にカバンなどを持ち込むスペースも殆ど無いが、このクルマを買うユーザーは当然それを覚悟しているだろう。



Roadster の場合、ファブリックシートの Special Package でもドアのインナートリムはレザー (風) にステッチの入ったものを使用している。これに対して86 ではGT (BRZ S) ではレザー風に赤いステッチという Roadster と同等のものだが、Roadster Special Package に相当するG (BRZ R) では結構チャチになってしまう。



といってもイメージが湧かないだろうから G のシートとドアトリムの写真を掲げておく。

次にダッシュボードを比較してみると基本的なデザイン手法が両車では全く異なっていて、ロードスターは天板が低くて手前に向かって下降していて、またメータークラスターは大きく飛び出しているが、86 の天板は水平で高い位置にあるしディスプレイ (というか標準は 2DIN のブランクパネルだが) と同じ高さで水平に太いトリムが横に走っている。

Roadster の場合前述のように中央のディスプレイはダッシュボードより高く飛び出していて走行時の視認性を高めている。またエアコンの操作パネルはセンタークラスターというよりもダッシュボード下端の一部とも言える位置にある。しかも全グレードでオートエアコンが標準装備されているのは下手にベースグレードに別物のマニュアルエアコンを用意するよりも寧ろコストダウンになるからで、ということはベースグレードは殆ど売れないということか。

オーティオについては Roadster の場合センターコンソール上のダイヤルと押しボタンを集合させた Mazda がコマンダーコントロールと呼ぶ方式を使用している。えっ、BMW の iDrive のコマンドダイヤルそっくりだ、って (写真右下) 。まあ、その辺は色いろあるんでしょう。更にベースモデルのSを除いて、ダッシュボードトップにあるディスプレイが標準装備されているのでコマンドダイヤルで操作する専用のオーディオも標準装備される。そしてまた更には、数万円のカードを挿入すればナビとしても動作するなど、このクラスでは多くがナビ一体型の2DIN ユニットを後付する状況にあってRoadstar は一歩先を進んでいる。というよりも、デミオなどの低価格車でも同じ方式だから Mazda 自体が進んでいるのだが。

 

Roadster に比べると 86 はセンタークラスター自体のデザインが最上部にエアアウトレットを配して、その下にディスプレイというのがチョイと時代遅れ気味だし、オーディオが2DIN の後付となり、ナビを付ける場合にはオーディオ一体型というのも Mazda に比べるとチョイと負けている。

エアコンについては廉価グレードのG(BRZ ではS) はマニュアル方式で、上位グレードの GT (BRZではR) ではフルオートとなるなどグレードによって差が付いている。

ということで続きは中編にて。


⇒中編へ