BMW 116i Sport (2011/11) 前編 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
BMWの新型1シリーズは、先日120iに試乗して実に良い結果を得られたが、試乗車の120i Sportは車両価格が387万円であり、これにナビを付けると400万円を超えてしまう。
Cセグメントハッチバックである1シリーズは、もっと手軽な価格であるべきで、なにより400万円超ならばDセグメントを買うのが筋だろう。
そこで、120iに比べてStandard同士で59万円、StyleやSportなら69万円も安い116iを検討してみたくなる。となると、116iにも乗ってみようということで、早速試乗してみた。
なお、今回は120iの続編としての位置づけのために、必ず120i試乗記を先に参照ください。 車両型式
エンジン・トランスミッション エンジン種類 エンジン型式
総排気量(cm3)
最高出力(ps/rpm)
最大トルク(N・m/rpm) トランスミッション
燃料消費率(km/L) 17.6/16.6
17.2/16.6
パワーウェイトレシ(kg/ps) タイヤ寸法 ブレーキ
前/後
価格
日本国内価格
備考
120iの試乗記で、116iにもある程度触れていたので概要はご存知とは思うが、両車の違いはエンジンのチューニングのみで、ハードウェアは全く同じのようだ。なにぃ〜!エンジンのECUのコントロールプログラム書き換えただけで60万近くもボッタクっているのか?
と、思ってしまうが、実は日本仕様の場合、120iは116iよりも標準装備が充実しているのだった。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
写真3 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
それでは、120iは116iに対して何が付いてくるのかといえば、その内訳は下の表のようになっている。
こうしてみると大物は「運転席メモリー機能付き電動フロントシート」と「プラスパッケージ」だが、電動シートは夫婦で共用するなどの場合は特にメモリー機能が欲しいが、一人で乗るなら全く不要だろう。そして、プラスパッケージというのは単なる便利機能、それも
大して有用とも思えないものが多いから、これはオプションにしてもらいたいものだ。
でも、それはそれとして、116iに対して35.6万円分のオマケが付いている訳だから、その分を考慮すれば両車の価格差は23.4万円となる。ここで欧州価格を調べてみたら、ドイツ国内価格では116iが€23,850に対して120iは€26,750だった。
ところが、ドイツの販売価格は19%の付加価値税が含まれているから車両本体のみの価格はそれぞれ€22,714と€25,476であり、その差は€2,
762で、これを日本円に換算(¥107/€)すれば約29.6万円となる。ここで日本での価格差23.4万円から、消費税5%を考慮すれば
消費税抜きの本体価格差は約22.3万円であり、
欧州での価格差である約30万円よりも少ないことになるが、これはもう少し詳しく欧州仕様の装備差を調べる必要がありそうだ。
Standardに対してStyleおよびSportの価格差は116iが+10万円で120iでは+20万円と、何故か116iの方が10万円安い。装備の主な違いはシート表皮や内装が異なることと、Sportはシート形状もよりタイトなスポーツシートとなり、また両車とも標準タイヤ&ホイールが120iではStandardの205/55R16から225/45R17へとアップされる。
更に外観上はスポイラーの色が違うなどがあるが、これは大した違いではない。なお、116iの場合はタイヤサイズは変わらず、ホイールのデザインのみ変更とな
り、これが10万円安い理由だろうか。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
写真4 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ドアのインナートリムを比べてみると、フロントについては116iと120iの差は無いといってよい。ところが、リアの場合は120iには下部にボトルホルダーが付いている
(写真9)。ちょっと意味不明な差別化ではある。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
写真
8 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
写真10 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
写真12 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
写真13 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今回の新1シリーズ(F20)の概要が伝わってきた時に、全車にiDriveが標準ということを聞いて
、全車にナビが標準
だと思ったのだが、標準のiDriveにはナビは付属せず、それ以外の設定がダイヤルとディスプレイで出来るということだった。
iDrive付きといえばナビが付いていると思っていたのだが、今回からは方針が変わってしまったようだ。そしてナビ付き(オプションで116iは27万円)のディスプレイが8.8インチであるのに対して、ナビの無い標準iDriveは6.5インチのディスプレイとなる(写真
15)。また、コマンドダイヤルも周辺のスイッチの数やダイヤルの移動も左右のみなど、ナビ付きとは異なっている(写真14)。
更に、メータークラスター内をみれば、ナビ付きは回転計内にインフォメーションディスプレーを組み込んでいる(写真16)。ただし、この極端な円高で為替差益の還元が叫ばれて、他社が価格変更に踏み切ったりしたら、価格据置でナビを標準化するなんていう予感もするが・・・・・・。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
結局インテリアも116iと120iは実質同じで、120iに追加された機能・装備は無くても困るものではない。 |