NISSAN LEAF 後編 |
![]() |
今回は何の予備知識も無くキーを持ってクルマに乗り込んだので、シートに座ってさてどうするかと周りを見回すとステアリングコラムの左側のダッシュボード上にそれらしき丸いスイッチを見つけた(写真左下)。EVといっても、HVなどと同じだろうということで、ブレーキペダルに足を載せてスタートボタンを押してみると、正面のメータークラスター内が点灯してチョッとしたイベントというか、各種表示部が順番に点灯してから、定常の表示となった。勿論、エンジンは無いからアイドリングは無いし、スタートボタンを押しても無音だから違和感があるといえばあるが、最近はHVでも同様な場合が
多いからリーフが特別に珍しい訳でもない。 |
決して路面状態の良くない市道を走っていて気が付くのは、リーフのステアリングが軽い操舵力は良いとしても、なにやら不正確であり、直進安定性も決して良くは無い
とい事実だった。と言っても、直進に気を使うという程では無いが、もう少し安定感があってもバチは当らないと思うが。
|
細かいことを言えば、多少の文句もあるが、そんなことよりも一般市民が何とか買える価格帯で普通車クラスのEVを量産したというところに意義がある訳で、今の段階では割高なのは当然だが、それでも欲しいという先進的なユーザーのみが買えば良いので、これ以上何も言う事は無い。
|